2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

神の子供たちはみな踊る

タイトルと内容は何らいっさい関係ございません。ちなみにいま読んでいるのは「ダンス・ダンス・ダンス」で、3回目か4回目くらいです。「神の子供たちはみな踊る」の英訳は「after the quake」というそうです。なぜかまだ読んでないので(結構そういうのが多…

卵は24個

ひまわり デジタルリマスター版 [DVD]明日公開のマストロヤンニのドキュメンタリー映画(没後10年にちなんで制作)に関連して、彼が出演していた作品を4本bunakmura ル・シネマにて上映してました。4本のうちほかの3本は見たことがなかったのだけれど、久し…

世紀末のカンジ

PIZZICATO FIVE この1週間くらいは、朝起きると必ずこれをかけていた。信藤三雄のアートワークや、2曲目の「ROMA」といい、なんとなくヴィスコンティの新作サントラを聴いてるような、そしてサントラCD付きブックレットをパラパラとめくって、やれやれとため…

CSではプリズンブレイクも始まるのだ

[電気グルーヴ] 瀧が教師(87歳)役で連ドラ初主演 - 音楽ナタリー [SAKEROCK] 星野源主演で「ルノアール」ドラマ化 - 音楽ナタリー いまCX系の深夜月曜にやってる「環境野郎Dチーム」がかなりツボなのですが、今度始まるこのふたつは、これまた見逃せない感…

ciao!!

公演終わりました。盛況だったのがなにより。このあと各所マスメディアに載ったり載らなかったりするとか。しっかし、自分の英語力とイタリア語力のなさに心底落胆。明日フェアウェルパーティ(という名のもとの打ち上げ)が池袋甘太郎であるので、チャオと…

イタリアがインドと広島を攻め落として凱旋

ラーメンの次の日は市ヶ谷のインド料理屋に行って美味いナンとカレーをオニのように食いながら別テーブルで打ち合わせ。少し遅れていったら何となく日本人組とイタリア人組にテーブルが別れてしまっていて、日本人組は知り合い同士で勝手に乾杯するわ身内同…

膨れ上がった基準値

一応ラーメンつながりなんですが、先日立ち寄ったソフマップの店頭でこれが流れていて、いろいろな意味ですごい驚いた。もちろんこんな著名な女優さんがCMにでちゃってるよというのもあるけれど、CM自体のクオリティがどんどん落ちてきていて、こんなプロッ…

青葉/二郎/じゃんがら/かおたん/山頭火

pv

どうせ行くならこういうラーメン屋に行きたかった。もう店の名前も忘れてしまったけど、正直、また行こうと思うほどではなかった。 この曲、HONESTYのプロデュースなんですね。けっこう前ですがカエラの「リルラリルハ」といい、女子を生かす腕が光ります。

ラーメン屋で日本語講座

http://4thskin.com/ 引き続き参加中。これを書き足してから、今日出演したダンサーさんの音楽をやってた中原昌也が見に来てたことをいろいろ書こうと思ってたのだけれど、よくよく考えたらそんなに書くことも無かった。昨日の帰りは、イタリア人のダンサー…

Canada at Italy

Geogaddi (WARPCD101) 昨日出演したイタリア人のダンサーがこのアルバムの曲「Opening The Mouth」などを使っていた。今回は他のダンサーさんも音響系の音楽を使うらしい。

グラッツェ、チャオ、ボンジョルノ

http://4thskin.com/ こんなのに関わっております。週明け、木曜日まで。日本とイタリアのいろいろなコンテンポラリーダンサーたちが出演。週明けてからは、席にまだ余裕あります。 昨夜はイタリア人ばっかりの打ち上げに顔出す。イタリア人は当たり前だけど…

「邪魔するな」

しかし今回のuniqlock、FPMはいい仕事してます。改めてリスペクト。 ということで、ほとんどまともに聴いてこなかった彼の音源(ミックス)を適当に借りてきてみました。 Sound Concierge #401 Do Not Disturb アートワークはグルビと田中知之。たまにTOWER…

えんび服とホワイト・タイ

基本的には偶然とか縁といったものをあまり強くあてにしないようにしていて、その一方で、甘い運命とか一期一会とか、すごく惹かれる部分もありつつ、なんというかポジション的には宅配の寿司みたいなもので、つまりは「毎日毎日やってきてもそれはちょっと…

雨にもいろいろあります

朝からやっと梅雨らしい天気になって、わけもなく一安心だけど、晴れだの雨だのって客足にはやっぱり影響するわけで、それだけは少し心配。 DAWN PINK これの1曲目がさっきJWAVEでながれていて、声がそっくりなのにアレンジがオリジナルと全然違うので不思議…

新しい不連続性

途中2,3回切れ切れになりながらもskypeで深夜打ち合わせ。向こうはGmailが開けないだのfirefoxがいうこと聞かないだの言っていて、自分も電話しながらネットが遅いだのイラレが遅いとかよくブツブツいうのだけれど、こういう風に相手には見えるのかー(見え…

もう朝だけんど

inter FMで流れてたこれ。 トランペットとドラムだけでアルバム7枚って、明らかに採算度外視だね。音は緩みすぎた感じの白濁系で、タワーだったら間違いなくニューエイジのコーナーに試聴機確定な感じ。 Sophie Milman 日付変わって昨日のthe universe、1曲…

uniqlock

UNIQLOCKちょっとばかり乗り遅れた感がありありですが、いろいろ興味深いので一応リンク貼っておきます。 時報という極度にミニマムな音に合わせて踊る二十歳前後の女子をyoutubeで配信して、それを「広告」と言い切ってしまえる潔さが爽快です。「静止画が…

hlemmur

久々にmyspaceでシガーロスの音源聴いたら、久しく聴いてなかったこともあってか、これが結構よかった。10月の新譜が楽しみ。 Takk (Dig) 最新作。あんまり聴いてないのでもういっぺん聴き直します。

親方の奥さんはパン屋のかみさんと同一人物なのではないだろうか

ハイビジョンで初放送。こうやって過去の名作がどんどんリロード/バージョンアップ/アップデートされていくと、じゃあ過去のオリジナルとは一体なんなのだという話になってくる。これなんかも、パズーが心なしか男前になってたり、飛行石が光を放つシーン…

親衛隊よりハルコさん

http://www.asahi.com/sports/update/0615/TKY200706150214.html?ref=rss NBAファイナル。まさかスイープとは思わなかったけれど、チーム力の差は歴然としていたのであり得ない話ではない。MVPはティムダンカンでなくトニーパーカーだったのは納得なのだけれ…

動きがあり、独特の味があり、刺激的で流動性をもっている

there's such a tough work to pickin up images but she said my selection had some problem.. anyway, What We Did on Our Holidays このあいだレンタルしたfairport conventionの2nd。一緒に借りたのがHIFANAとREMINDERとCINEMATIC ORCHESTRAで、前にも…

自由になりたいの/鳥のように

メールのレスとか写真のチョイスとか(1000枚以上ある)、あと細々した更新とか、とにかく今日はもう作業しないで寝ようかね、と思っていたら大貫妙子さんのラジオが始まって、1曲目がモンキーズの「I wanna be free」。 Monkees (Dlx) この曲には甚だ思い入…

Better Get Hit In Yo' Soul

ネットラジオで朦朧とした神経をぱりっとしてやれと思って、フリージャズ系のチャンネルに繋ぐ。すると、iTunesにも入っているセシルテイラーの「STEPS」が流れていて、これでは繋いだ意味が無いなと思っていたら、次に流れてきたチャールスミンガスが魂を打…

見開かれた瞳孔と鼻孔

10時にアラームが鳴ったのは実はNBAファイナル第2戦の生中継に合わせてあったからで、MLBをときたま気にしつつも寝ぼけた頭でspurs dynasty(スパーズ王朝)の威光をしっかりと見届ける。サンズも、ネッツも、ナゲッツも、気がついたらどこも負けてしまって…

朝10時のヤンキースタジアム

一度は朝7時頃に目が覚めて、レッドソックスの試合をBSで確認してみたのだけれど、松坂はまた打たれていたので、今日は相手がランディジョンソンで、しかも松坂が打席に立つというトピックをすっかり忘れて(というよりも睡魔に敗れて)また眠りに落ちる。 1…

深夜2時のジルヴィルヌーヴサーキット

F1カナダグランプリ決勝生中継。恐ろしい、大きなクラッシュが1つあって、'94年のことが嫌でも思い出された。 レースはセーフティカーがなんと4回も途中に入って、要は波乱過ぎるレース。そんな中で佐藤琢磨は6位完走、ラスト2周のところで昨年の総合1位アロ…

そして無限の彼方へ

今日本当に書きたかったのは、BSハイビジョンでこれを見たらなんかほとんど別物に見えてすごかったということです。 たぶんこのタイミングでのこの作品への言及率はすごい高いと思うので、細かい描写やレビューは他に譲りますが、とにかく一コマ一コマが鮮や…

9mmパラベラム弾

The World e.p. 少し前にスペシャでやたら彼らの曲が流れていて、なんだか元スーパーカーの人がプロデュースしてる曲もあったりとかで、要はブレイク間近らしい。そしてメンバーは皆神大のOBらしい。

メリご覧

Musical アップルストアでインストアライブをやったのは知っていたけど、まさか渋谷店だったとは。今さっきNHKの変な歌番組で1曲だけ流れたのを途中から見たのですが、あそこは音響的にもキャパシティ的にも、あらゆる意味においてライブ向きのスペースでは…

おとな狩り

今日は久々に時間が出来たのでそろりと散策してちょろっと散財。レコミンツでは探してたCDを数枚入手して、蔦屋では探してたCDをレンタル。しかし、よくよく考えたら昼間向けの音源ばっかりだったので、帰ってきてからはこれしか聴けなかった。 FRANZ KAFKA’S…