2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ズレっぱなしぱなし

「3mmくらいズレてる部屋」 http://www.kanazawa21.jp/theater21/2006/strangekinoko/strangekinoko.html 21世紀美術館・シアター21にて。よせばいいのに金沢好きで珍しいキノコと聞けば(といいつつ一見だったのですが)これは行かずにおれまいということ…

スペインでワイン2杯

新宿TOWERで「二階堂和美のアルバム」だけ購入する予定だったのが、いろいろ試聴している中でDJシャドウの新譜のクオリティの高さが群を抜いていてこちらもお買い上げと相成りました。3枚目のアルバムですが、手法が徐々にスライドしてきていて、もはやヒッ…

若頭が微妙

セーラー服と機関銃 [DVD] そういえばリメイクされるんですよね。相米監督の名作を越えられるとはまるで思えませんが、ヒロインのポテンシャルに関してはなかなか期待できるものがありそうです。それはともかく、徹夜した挙げ句データが全部吹っ飛んで手持ち…

背負わされるもの

ドッペルゲンガー [DVD] 例えば「ユリイカ(EUREKA) [DVD]」における役所広司の内省的なキャラクター、静かな闇だけに生きる人間のことを思い返したとき、いくつかの黒沢作品における彼のポジションは決まって、作品の持つ世界観=見えざるものへの恐怖、その…

つなぎ批評

ベストオブくるり/ TOWER OF MUSIC LOVER (初回限定盤) 蔦屋でレンタル。9割方持ってる曲のシャッフル盤なので、実際iTunes上でほとんど再現できてしまうし、デジタルリマスターでもないし、内ジャケもそれほど良くないし(昔の佐内さんとか平間さんとかのア…

とうとう本気で黒くなってきた

METALLICA 某ロックバンドが朝の民放ワイドショーに出てしれっと「この1枚がルーツです」と紹介してたり(世代的に、ボウイとかピストルズとかクラッシュとかはルーツとしてもはや古いらしい)、先日のWIREでもオーガナイザー氏が大胆に「ENTER SANDMAN」の…

「素でお願いします」演出

CURE キュア [DVD] チャンネルNECO。役所広司の良さをいうよりむしろ萩原聖人の好演を特筆すべき一本です。普段もこんな感じ(初期の神経症患者)のような気がして、でもそれと暴力は結びつかないし…とか。しかし撮影風景を思い浮かべるだけで胃が痛くなりま…

塹壕におカクレになった氏神

『国際共同制作ダンス・プロジェクト [気配の探究] シリーズ 最終章 「森の祝祭」』 田中泯さん構成・演出の舞台を井の頭公園にて。本人の呼吸のスピード、舞踏のリズム感がそのまま作品のボリウムに反映されているのが如何ともしがたいところでしたが、練り…

主人公寝てばっか

夢の中へ [DVD] 日本映画専門chにて。去年テアトル新宿で見たときよりも、全体の印象がいい意味でなだらかに見えた=シーンとシーンの繋がり、世界と世界の切れ目がスムースに流れ込んできた。なんとなく後に残る作品。怠惰な光景やほとんど進展しないストー…

脳内モンタージュ

エターナル・サンシャイン DTSスペシャル・エディション [DVD] ミシェルゴンドリーの監督第二作目をDVDにて鑑賞。「マルコビッチの穴」と同じくカウフマンの脳内操作系ストーリーがのたうちまわり、その状況をこちらの脳内で同時に整理しながら並走している…

「だまし」だってイベントですね

スティング [DVD] たまに民放の深夜に洋画の名作が字幕ノーカットで流れてたりして、CMは入るのですがそれでもなんだかちょっとお得な感じがします(1円もペイしてないからですね)。今日はなんとあの「スティング」をテレ朝さんがサッカーの裏で放送してた…

横アリとチアVJ

http://www.wire06.com/ 今年はペース配分に気を使いつつ19時からラストまで(朝6時半くらいだったか)スローペースで完走。度重なるジェフミルズのアンコール=神のお告げプレイもしっかり拝聴して参りました。深夜に1Fのレストランでなんか騒ぎがあって一…

地獄/煉獄/楽園

アワーミュージック [DVD] DVDにて。映画館で見たときと良い意味で印象が変わらず、近年の彼の作品の中ではとりわけ優しく、しずかで、しかし同時にどこか物悲しさを感じさせる。この作品の奥深くに彼のメッセージが秘められていることを忘れてはならない。…