2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

神様。僕はまだ/////

私立探偵 濱マイク 10 竹内スグル監督「1分間 700円」 [DVD] 「1分間700円」すてきなタイトルですよね。刹那的でいて程よい重みがあります。アサノ/竹内/やまだの三すくみが織りなす緊張感は井川はるかすらちょっとした女優の端くれに見せてしまうのでした…

アサノ変化

『乱歩地獄』 これも上旬に見に行ったものです。衣装を北村道子さんが担当していて、次来るときはトークショーに…と思っていたらそのあと病に倒れて淡い夢と消えました。 乱歩作品を4人の監督がそれぞれの嗜好で作っているのですが、主役(明智小五郎)は一…

notre musik

『アワーミュージック』 厄月の上旬に見に行っていた1本。冒頭、コラージュのキレがすでに巨匠の力量の健在さを物語っていて、その後はただただ圧倒されるばかり。モノローグとイマージュの乖離性が時に増幅されたり、時に両者が身を寄せ合ったり、スリリン…

厄月

厄というのは普通"年"単位で計られるものですが、自分の場合1年の中で最も活動効率が悪く「何かが起こる」月がなぜか11月なのです。今年は11月の中頃にウイルス性の風邪にかかってしまい、軽く入院手前のエブリディ点滴ライフを送っていました(昨日まで)。…

朝方、青学手前

http://www.maniaclove.com/ ガードレールをよっこらさとひとまたぎして、わたって、またひとまたぎ、ぼんやりした思考と手足をぶらつかせながら宮益坂を重力任せに渋谷方向へ…というマニアックラヴ帰りのお決まりパターン(自分はそのあと駅前で吉野家でし…

裏スパイク

pv

IN VIEW:ベスト・オブ・R.E.M. [DVD] スパイクジョーンズとREMの組み合わせという時点ですでに多少の疑問が生じるのですが、今朝方m-onで「Electrolite」を見ながら、でもREMやソニックユースは本人達がビジュアル映えするから、どんなPVでもインパクトがあ…

さらば80's

pv

コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア 巷では「hung up」がオンエアチャートで軒並み一位だったり、UKチャートでも1位だったりとかしているわけですが、今回は音源のトピック(アバのトラックをサンプリングして云々)より、個人的にはビデオのインパ…

コストパフォ度外視

DIRECTORS LABEL アントン・コービン BEST SELECTION [DVD] DIRECTORS LABEL ジョナサン・グレイザー BEST SELECTION [DVD]を先に見るつもりだったのですが(そもそもmark_romanekのコメンタリもまだ見終わっていない)、一枚飛ばして急遽アントン御大の作品…

プ心暗鬼

http://d.hatena.ne.jp/tatanka/20050421#1114104162 半年前のことなんて正直覚えてられないのです。申し訳ないのですが。見に行った舞台をうっかり「行ってないです」と断言したらがっつり態度が豹変、ってそんな不機嫌になられても困ります。 今日まで知人…

NDP

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/design/051105.html 先週の「日記」はすごく良かったのですが http://www.fujitv.co.jp/b_hp/newdesign/design/051112.html 今週の「切手」はいきなり手詰まり感満点な印象で、も少し工夫しましょうよともいいたくな…

today's BGM @ KATAk KATAk last day

THE WORLD IS MINE ファンデリア 静かな生活 ペイパー・ドライヴァーズ・ミュージックquruliは主にサウンドチェック用でした。やっぱり3月が一番フィットしていた用な気がしますが、いまいちフロアの(?)リアクションが薄かったので実感は無いです。

@ KATAK KATAK

January 静かな生活小春日和のギャラリースペースには、やはり1月より3月がモアベターな感じでした。明日も持っていきます。

ゴシゴシ問答

opa*q hrkmさんの1stと2ndが再発になっていて、これはその2ndのほうです(リンク先は旧盤の方なので表記にボーナストラックがありません)。ちょっとどこかレトロな香りも振りまきつつ、圧倒的に耳ざわりが良いんですよね。最近の作品より音の動きがちょっと…

備忘録です

ワンダーウォール [DVD] 先日雑誌かなにかでどなたか(女性)がこの映画をとりあげて「すっごいオシャレですよね」とか言っていて、それが誰だか思い出せないのですが、この映画もたまに取り上げる『学生のうちに見るような映画』にチャートインしますよね。…

それと

最近うっかり某カリスマサックスプレイヤー関連のブログにトラバってしまったためにそこから集中アクセスを食らっています。どうでもいいことですが。そのうち消えてなくなるでしょう(何かが。)

チケばかりがたまります

寒くなってきて創作ペースはおなかの急降下状態なのですが、それに反比例して映画やイベントのチケットが手元にがつがつストックインザスモーキンバレルズ状態で困っています。それはともかく、今日はhttp://d.hatena.ne.jp/tatanka/20051107#p2『カナリア』…

異常な機械

Extraordinary Machine 今回はリリースにもタイトルにも新鮮さが欠けていてメディアの反応が今ひとつなのですが、内容は今まで通りのフィオナ印です。

教団名が…

カナリア [DVD] 後述します。