2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

3320

PBOOKG4とノートパッドとA4サイズファイルケースがギシッと詰まったBOBBLE-Bのバックパックを背負って動き回るだけでも結構肩が凝るというのに、とりあえずDMいれといた青ブックの袋にさらにフライヤを200枚弱つっこんだチラシ群は、フライヤに見え張ってユ…

立ち話もそこそこにしたいのだけれど

art

2週間ぶりに外回り。顔を覚えられますよね。さすがに。と思いつつも毎回超然とした同じ対応してくるnadiffのスタッフは人当たりがいいというかあしらってるというか、UリンクのWSチラシが無謀にも山積みされているのは何で?とか思いつつ(ターゲットは何と…

NDP

テレビは一日1時間、ってことで今日は録画しました。やることがあとからあとから雪崩のように。しかもその案件を誰もいってこないところがアンビシャス。

ふらの#3

いい意味で「つらい」感じになってきました。嵐の人は芝居してるのかしてないのか…と思ってたら、最後の見せ場でものすごくいい表情を見せてくれて、ちょっとぐっときちゃいましたよあんた。麿赤兒の息子役が個人的にはツボ、というかあの辺りまでキャスティ…

 真夜中にも欠けない 

書いてるのは翌日の昼間、食事取りながら。必要性が希薄になってきたような気もするしPCも未だ不調だけれど頑張ります。

気分的2枚、横並びで

両方ともアマゾンの評価が低くて(星3つ半/星3つ)なんだか釈然としない(あの評価はだれが算出しているのかちょっと気になるときもあるけれど、購入のときに基準にするほどのものではないのでさして糾弾することはしません)。前者はともかく、後者は名盤…

ws見学

art

今回は不参加(前回と内容同じっぽかったので)。駅前MACでパッチ分けてもらいながら軽く講義してもらい、そのあとUGに移って(照明が蛍光灯になって倉庫のようになってしまった…)学習塾の参観しながら納品物をせっせと準備。こういうときPBOOKあると便利で…

もひとつ

0226にはLCD SOUNDSYSTEMがきて、supercarが解散して、ところで二二六事件からは…何年経つのだろう。そんな2005年ですが、JAPANのインタビウをちらっと読んだらメンバーの人が「契約がアルバム7枚だったので(解散した)。」みたいなことをいってて、同世代…

ついでに

リンク先は輸入盤ですが、今店頭に出てるのは国内盤(CCCD)。それはともかく、世代的には自分の中でわりと最後の砦っぽくなってたケミカルも、なんか試聴する限りさすがに苦しい感じ。チャートアクションはよいのかもしんまいけど。

triumph of your heart

PV

ミシェルゴンドリーといいスパイクジョーンズといい、ボックス出してから作品に切れがないのはなんだあれか、やっぱりそういうことなのか、とか思ってみたりする。それでもとりあえずこの作品は「おもしろい!」っていうことはできるけど、「it's oh so quie…

「vital」@K's cinema

本編の話する前に、「トニー」の話を。去年の東京何たら映画祭の試写で見たのですが、今日の予告編ですら、本編のときと同じ独特の張りつめた「空気」が。映像にというか、むしろ客の側にそれを感じました。静謐さというのはああいう映像のためにあるのだな…

あ”っ

昨日で駒場講議終わってた。あああわわ…

到来

乾燥してきました。

NDP

電話。わあR-PREJECTのひとだよ。わくわく。と思って見てたらほんとにすごいものデザインしましたね。ダイアルは、台のガスコンロのダイアルみたいなところで、というとこまで説明してほしかったけど編集されたのかな。耳に当てるスピーカーはもう少し小さく…

ふらの

キャプテン翼に出てくるふらのFCには、松山くんというキャプテンがいて、彼はイーグルシュート(蹴る時になると背後に鷹が必ずやってくるという、もう今やってる月9も顔負けみたいな、そんな荒技)を武器にしていた。むしろ、それがふらのFC全体の武器であっ…

香草持ってこい

art

先週土曜のNYKオープニングには別件MTで顔出せなかったので(そのくせその別件の制作はしっかり顔出していたというのがなんとも憎らしいというか、まあそんなこと言っても仕方ないのだけれど)、作業を切り上げて夕方から出かける。高校の頃迄は通学にバスで…

バチガエタ

art

dmj主催のISADORAワークショップ最終日のプレゼンに顔を出す。確かにそのつもりでULGALLERYに足を運んだのだけれど、待っている間になぜかnstの某氏達の謀議(もう何だが意味が分かりませんが本当に意味が分からなかったのです、)に巻き込まれたり遠巻きに…

NDP

ゴミ箱。最後はそれ自体ゴミとして回収するというのは面白かったけど、燃えるゴミの場合はどうするのかという疑問が。缶やペットボトルなど分別収集のゴミに対してのみ有効なデザインで、ちょっと卑怯かなと。見た目きれいでしたが。

walk & talk & walk

art

POWERBOOKをサポートセンターに預けてから今年初のお札参り、もといギャラリー巡り。sputnik padでぼんやりfreitag眺めてから何枚か託して、それかっらギャラリーエスにも、スパイラルと360°、rocketはパスしてnadiffへ(改装中で酷い有り様…)、HBギャラリ…

モノリス

数時間前に今年のMAC_EXPOが終了しまして、ソフト面では細々とtiger前の散らかし程度に新製品の発表がありつつ、ハード面では噂の通り、フラッシュメモリ化されたipodがお目見えしました。ここまでシンプルに、スマートにブラッシュアップしてしまうと、次は…

someone crush my pc today.

結論をいうと、powerbookが本日クラッシュいたしました。新年早々大変なアナログ回帰で喜ばしい限りです!(涙) 外出先でスリープから復旧させてみたところ、謎のメッセージの羅列とともにフリーズしていたのが、再起動を重ねるにつれて症状を悪化させてい…

珈琲じゃなくてよ

ほんと無知な自分がこれでもかこれでもかと情けないのですが、rahzelはrootsのメンバーなんですね。現在もメンバーなのかとかはちょっとよく分かりませんが。それは別として、このアルバムの出来の良さもまた。

たぶん「一枚」だけ

n.o.の「Power, Corruption & Lies」artwork手がけている彼、他の仕事はいまいちピンと来ない。suedeのジャケとか。http://www.tosq.com/petersaville/

TR

上野水香。移籍の真相は語られず。いろんな人の顔を足して割った顔をしてらっしゃる。MCの方にも少し似てらっしゃる。その辺の人はみんな顔が似てくるのか?(MCもこの際含む)

NDP クリスマススペシャル

録画してあったものを。サンタの衣装とケーキとツリーのデザイン。個人的にはケーキがよかった。さすが中村史郎らしいなという。**年賀状は31日の21時半に投函するというおそろしい非常識ぶりを発揮しながら、曙のこれまた非常識な負けっぷりを見届けて年…

あきら

ぼんやりした頭でみてたのですが、いやジャパニメーションの偉大さをしりましたね。前に診てたはずなのですが、最後30min.くらいはぶったまげました。

這々の体

happy new year 2005. ** 今年から無宗教を決め込むことにしたので、初詣は行かずじまい。本当の理由は、極度のレフティである自分の思想が靖国はおろか明治神宮でさえも拒否してしまうからなのです。金沢に行く予定があるのでそのとき兼六園に初詣します…