2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こんにちは/またあした

songs in the birdcage http://www.commmons.com/kotoringo/blog/ THE UNIVERSEのオンエアネタに戻るのですが、教授のレーベルアーティストですよね、コトリンゴ。そういや月桂冠のCM曲でした。来月アルバムが出るみたいで、ちょっと注目。

ただ飛んでるだけなのに、なぜだ?

FLASHにくわえて雑務、それが終わったところで新たなウェブ仕事、写真の整理、等々、作業に追われすぎて、本当はやりたくなかったのだけれど、合間を縫ってPCからピザなど頼んでみる。打ち合わせの電話をしてたら思ってたより早くピザ屋は現れて、湿った千円…

1941

Pandemonium Shadow Show / Aerial Ballet / Aerial Pandemonium Ballet HARRY NILSSON 「1941」 不慣れな作業もここに極まれりといった風情で、大貫妙子さんのTHE UNIVERSEを聴きながらひとときの休息。ラジオ番組というのはひとえに選曲とトークのどちらか…

あちこちで地雷を撒いて歩く日々

「Ma Fluer」がすばらしい。フォンテラの歌声。歌詞カードがついていないのでただいま調査中。 今日は空腹で作業がはかどらなくなったところで新宿に出てコンタクトレンズを注文、その足で下北に出て北沢タウンホール。暇してた館長とお茶してみるがどうにも…

MOGARI

「病院の踊り場から転落死」だの、「議員会館で首つり自殺」だの、とかく世間は鬱蒼とした話題に事欠かない感じでなんだか変に賑やかですが、そんなことよりなにより、このニュース。 http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentN…

死に水も還元水

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200705280209.html?ref=rss 厳密な意味では当時既に閣僚でもなかったし、ちょっと違うのだけれど、さかのぼっていくとなんと1945年の近衛文麿の服毒自殺以来ということらしい。歴史に名を連ねましたな。

鉄ネズミ

今日は2枚。 Ma Fleur( プラスチックケース) これはずっと買おうと思っていたので、試聴して即購入。サウンド的にはそこまで目新しくないのだけれど、「視覚的にサウンドを構築する→完成形として映像作品に還元する」という流れが興味深く、またそういう意識…

あなたたち、寒いんなら下にジャージをはきなさい

写美のあとひさびさに一風堂で替え玉ふた玉食して、腹ごなしにシブヤまで歩いたのですが、しかし本当驚いたことと言えば、メリーポピンスだかポールギブソンだかメルギブソンだかベス・ギボンスだか知りませんが、皆さんことごとくエアロビから帰ってきたよ…

進駐軍は日本語が読めないのだった

art

東京都写真美術館 今週は写真をとにかく大量に撮っていたので、今日はとにかく人様の写真を見る日にしようと決めて、写美に出かけてみる。ただ、決めて出かけたのがちょっと遅かったので、見れた展示が3Fの戦後ものだけだった。木村伊兵衛や林忠彦の斬新かつ…

鏡ED

Mirrored (WARPCD156) ちょっとまえに、なんか微妙だったと書いたバトルス新譜ですが、それでも「Atlas」のリズムのインパクトは、ドラマチックに動的で、切れ味があってよいです。INTER FMでは、フジロック出演ということもあって、最低1日1回オンエアーさ…

いつまでもあると思うな親と霞

JUBILEE 「ジュビリー」といって思い出すのは中村一義、というとなんか大体年がばれてしまいますが、とにかくこのくるりの新曲は、多分そんな大したこと無いなと思っていて、それで着うた先行で聴いてみたら、やっぱり全くたいしたこと無く、味わいも毒気も…

拝島発/快速列車/東京行

明日までレジデンスをしたあと、そのままルーマニアの演劇祭に参加するカンパニーメンバーの面々と別れて自宅に帰る道すがら、同時進行の仕事の電話連絡が入り、帰宅して荷解きも程々に即作業。やってるうちに、言いようの無い無力感と途方も無い量の疲労感…

朝食8時半、夕食18時半

今週の頭から東京の西の果てにある保養村まで行って、ダンスカンパニーのレジデンスを撮影していました。3食付きの食堂と体育館、徒歩20分の山間にたたずむ静かなロッジ、道すがらにはニジマスが泳ぐ渓流、とまあ環境があまりに整いすぎていまして、そんな…

ウガンダのドキュメンタリーがあったらそちらを是非見てみたい

「ラストキング・オブ・スコットランド」公式サイト 20C_FOXの映画なんて映画館で見たの何年ぶりだろうか。しかも戸田奈津子。いい加減アカデミー偏重を自重していきたい。フォレストウィテカーの熱演ばかりが鼻について、映画自体はまるで説得力が無くて途…

足りないのは多分「マシマロ」っぽさ

GOLDBLEND 思えばこのアルバム、当時はレンタルだけですませて、いまいち印象に残らず、つまりは、このあたりから民生をしっかりと聴かなくなった記憶がある。 '00年代前半はなんつうか自他ともにやみくろの時代だったわけで、しかし今になって大貫妙子さん…

まさにreminder

Continuum プレフューズ73ことスコットヘレンのレーベル。バトルスのメンバーが参加。ということでメモ。未聴デス

わたしのはしご

そうだったね。旅行にはいつだって行けるから。 連休中に日本映画専門CHで見た伊丹作品。やっぱり、「タンポポ」。新鮮な役所広司がたまらない。今回は、洞口依子が出ていることに気がつきました。やっぱり変な役。他にも、シーンごとにいろいろ突っ込みたく…

女王の塔

最近見た映画を2本。両方大作(扱い)だなあ。『バベル』@吉祥寺東宝オフィシャルにリンクしようとしたら、「例の件」の但し書きがまず冒頭に。例の件については、騒ぐこと自体ちょっとひっかかるし、そもそも問題にしてないのでリンクは貼りません。あと、…

うららかなタイミング

Bad Timing 今日はもうあんまりにも朝から松坂の調子が悪すぎて、ではなく、朝からあんまりにも天気がよすぎたので、とるものもとりあえずバッドタイミング、itunesにトランスファーしてケッタでレッツシューティン。と思ったらあまりの暑さに旅人はジャケツ…

かきみだされる放浪欲、ないまぜな物欲、惜しげも無い睡眠欲

ニュースでは都心の混雑をなぜか誇らしげに伝えていて、そんなの今に始まったことでもないだろうに、と思いながらひさびさ新宿へ出向いてみたのですが、やっぱり人が多すぎて辟易しました。TOWERでは寺尾紗穂(さほ)さんが試聴機に入ってなかったのでとりあ…