2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

三泊でもニンジン

http://www.fujirockfestival.com/artist/ かなりいい感じになってきました。ガルニエとか、まさかフジでみれるとは思いませんでした。かなりバランスのとれた布陣になりそうで、期待度も満足度も高いです。というかこれ以上メンツが増えると(実際増える訳…

NDP

鯉のぼり。曜日が変わってからどうもデザイナーのチョイスが大味すぎてちょっとのけぞってしまいますが、今回はなかなかどうして素敵な仕上がりでした。和紙で箸置きというのがもう、粋としか言いようが無いですね。

とりあえずこれを聴く

「speechless」ね。彼女たちを出来ることならFRFで見たかったなー。

で、試聴しただよ

どれもまあ、良いなりにいまひとつ決め手を欠ける感じ(SCLL除く)印象でしたが、その中でもトレント(様)のご健在ぶりが際立っていて驚きでした。時は流れ人は成長する。…しみじみ。 この2枚はチェックし損なったので残念。関係ないけど電気×スチャ「TWILIG…

rmx

別に何か期待してた訳ではないのですが、一瞬頭の中が真っ白になりました。そんなに嫌われるようなことしたか?みたいな。出なきゃあんな仕打ちはありえません。ほんともう、ここじゃ書けないような事態でしたが、もはや数百万部というモノが全国の書店に出…

ポロック・ジャズ

LP(なので右下の「STEREO」の文字が無い。画像はCDver.)。内ジャケ見開き右側にはポロック「WHITE LIGHT」の拡大ver.が。緩やかな緊張感、適度な緊密感が保たれながら針が進んでいく。明確な到達点が設定されていないところはアクションペインティングと相…

今日も(今日は)これ

そろそろ某件のコンテンツをまとめないといけないので取りかかります。しかしなんだろ、花粉症なのか風邪なのかアレルギーなのか喘息なのか肺炎なのかよくわからなくなってきた。

サンマリノ

イモラで思い出すことといえば「1994年」「タンブレロ」「生中継を憚らずカメラの前で号泣の今宮純」「公開が非常に困難になったオンボードカメラの映像(そこにはある種一本の映画を見るようなひとつの物語性を感じ取ることが出来てしまう)」とか。そんな…

心のドアをひらくんだ

ヒックスビル(なつかすぃ)mixが素敵。ヤサグれver.。

あいやー

「フライヤください」っていったらインビテーションカードが送られてきましたよ。どうしましょう。告知してよいものやら。お忍びなの?イベントの趣旨が8割方理解できないまま錯綜中。

虎&竜

「饅頭怖い」。あんなつまらないのを…といった感じに凡庸なものをはじめにいったん見せておいて、最後にがらりと今様に脚色したのを見せて「ね、すごいでしょ自分の脚本」っていう感じに持ち上げるという流れ。しっかり面白く出来てるけどいいかげんあの辺の…

NDP

先週のクマさんといい今週のヤナイさんといいなんだか大物が続きますが出来上がってくるものは…ぱっとしないどころか、忙しい人間に仕事を頼むとやっつけ仕事ですまされるという典型的な被害にあったみたいなパターンを見せられたみたいでなんか気の毒でした…

grateful(!)

昨日夜、やっとこさ降り出した雨の中タワー渋谷に駆け込んで購入してきました。俄ファンにできるせめての礼節というか、そもそも発売日前速攻ゲットって久しぶりですね。 勿体なくてまだ水色の方(「空中」)しか聴いてませんが、初期から聴いてる方々には2…

暖かいひざし

日記ブログって書くのは楽ですけど、個人的領域に入り込んでしまうのでなかなか厄介です(ここでは見せれん/ここまでは書けない/書くとただでさえ少ない知人がさらに疎遠に…あーとかなってると、結局ほぼ非公開的な形に)。それはともかく、連休の予定って…

『カトレア』@サンモールスタジオ

今度から入り口分かりやすくしておいてね。初心者(and小心者)にはほんと狭き門の小劇場なので。となりのシアターサンモールにがっつり踏み込んでよくよくポスター見たら「ミュージカル某」ってれれれ。まあある意味ratsandstarで星がきらめくミュージカル…

一日がかりで

やっと「宇宙」の2枚目に入りました。とかいきなり書くと何のことかさっぱり分かりませんが(宇宙に枚数があったら世紀の大発見なわけで)、下のやつasin:B0007WZWQ8。CDで持ってるのは「空中キャンプ」「宇宙日本世田谷」とかくらいで、最近はMDをあまり聴…

@1313

ひさびさに来てなんだか懐かしさすら覚えるOB気分、入学も卒業も中退も突入も立てこもりもしてないし、そもそも立てこもりとかはここじゃあできませんね。4月ともなると8割方高校生から脱皮しきれない連中が平気な顔して大学生面してうろうろしていて、大学…

遊んでた訳じゃなくってね

ずっとSAKUSAKUにはまってました…というのは実際ホントだけど、それだけで1週間がすぎていく訳が無くて、とにかく3tトラックに何から何まで詰め込んでみたり、花粉症になったりおさまってみたり、今週末の「屋根裏」再演や新宿シアターモリエールは行きたい…

ダブル田中

art

朝でまた朝のダブル太陽ならぬ、田中でまた田中のだぶる田中。かたや秀幸氏は近頃johnny_hardstaff氏と一緒に日テレのなにか(アイキャッチ?CM?)作ったらしいんだけどソースが不足気味。日テレと田中さんで検索かけてもクレしんの声の人(同姓同名)しか…

消息的に

こないだのmodule(03/31)で、VJが前半に集中していたので久々に後半まったりしながら旧知の数人と歓談?したりしなかったり、その中でやっぱりK師はバイタリティあってさすがmade on macといった案配でした。でそのK師とマイルスの話題に及んだときに彼が…