2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

海のむこうからやってくるものたち

ad

■from Sweden http://www.ikea.com/ms/ja_JP/ 巷で噂のインテリアショップ(なんか騒がれ方が何年か前のkaルフールみたいで、イKEアは一度失敗しているだけにその末路まで同じだったらちょっと嫌だな…とか)、オープンにあたって船橋の駅近くに建つマンショ…

麒麟と麒麟

ad

■レモン http://www.beverage.co.jp/product/cm/kirinlemon/ パッケージのカシワデザインについてはとくに強いインパクトは受けなかったのですが、このへんてこなテレビCMには逆の意味でのインパクトを受けました。「ほら、昔のモチーフをもとにちょっと新し…

"no woman, no kids."

レオン 完全版 アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD] シネフィルイマジカでやってたのをチャンネルを回してしまったのが最後、遅めの夕食にもほとんど手がつかない有様で最後まで見てしまいました(ガムのトリックが見破られてリングトリックを使…

すぐにとべそうな/はるかなせなか

遙か JWAVEをつけていたらふいにSPITZの懐かしいメロディが流れてきて、曲名はサビで思い出せたのですが(タイトル言ってるからあたりまえ)、その一方で「何のドラマで使われてたっけ」というほとんど無意味な疑問が残ってしまい、調べてみたらTBSの「LOVE …

隠密に近況とか

今日は神保町に行ったこととか他にあと2枚ヤケ買いしたCDのこととかについて書く予定だったのですが、その前にやや掻きすぎて夜も更けてきたので機会を改めたいと思います。それにしたってここ最近の悩みと言えば「誰か早く100GBクラスのフラッシュメモリを…

来日求ム

CHOSEN LORDS いつにもましてベクトルが多岐にわたっていて聴きごたえがあります。「druqs」のような流れるような一筋のラインはありませんが、一曲ごとに異なる顔が現れては消えていくその様子は、例えるなら、さながら回転寿しのネタを早回しで眺めるかの…

human after all

実際にはitmsでベスト盤MUSIQUE VOL.1 1993-2005の何曲かをダウンロードしたのですが、パッケージを購入する程でもないけどたまに聴きたくなる音楽をこうやって手軽に手に入れられるようになるのはたぶん良いことですよね。ただ、nirvanaまで配信してたりす…

gray-government

http://ecologyofeverydaylife.org/なんだかよくわからないけれど、とにかく新連載。新譜の参考図書「うさぎ!」第1話なんだそうです。 読んでいて、"bring down the government, // they don't, they don't speak for us."というフレーズが頭をよぎりました…

屋根までトンだ

ソースが無いのですが、昨日(日曜)深夜にNHKで「J-MELO」という全編英語のトーク番組がやっていて、ゲストが山下洋輔でした(もちろんスピーキンイングリッシュだったので、ほほう。と)。山下氏は九州の伝統的な音楽かなにかについて英語でわりと一生懸命…

わたしのこころはなつもよう

http://www.fujitv.co.jp/ourmusic/inoue.html 先日たまたま、陽水と山田詠美氏が対談しつつ、陽水があいまに歌うたったりしつつという番組をCXでやっていて、久々の新曲というのを運良く拝聴することが出来ましたが、これがなんと町田康作詞ということで、…

夏が過ぎ風アザミ

その年の夏フェスラインナップが徐々に発表されていくのをたまに見聞きしつつ、軽く一喜一憂するのが大体において日課になりつつあるこの10年弱です。FRFはソニックユースやUA×菊地(マジ!?)、矢野さんとだいぶ揃ってきましたが…やはり去年のメンツと較べて…

スリムヴィジョン:シェイプアップド

art

http://www.lapnet.jp/top/index.html http://www.beatink.com/events/77million/index.html 時間が無い中でも、やっぱり人の作った物とか催しを見に行かないと頭が働かないし生きてる気がしません。後日書くか分からないので簡単に書くと、ほとんど滞在時間…