2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

とっかえひっかえ、でもなく

スカパー!のmovie plusでハリウッドスターの半生を綴ったtrue storyという番組をやっていて、今日はジョニー・デップさんの半生をやってました。そういやシザーハンズを初めて見たのは中学の時だったけれど、あまりに純粋すぎたので作品の強烈さとかはあん…

毒蝮

夕べからなぞの腹痛。ダイOキシン盛ったやつ誰だー。出かけらんねーぞ。出かけるけど。

NHKスペシャル「秘録 高松宮日記の昭和史」

いろいろと考えるところあり。これ、卒論の時使ってたか?というのが主な懸案。

サマソニ完全版@MTV

ビースティーズのところだけ記録しつつ。3MCのキレがすごい。mixmastermikeの腕もかなりのもの。客はただ騒いでいるだけ、mike Dが「what's UP?」と問いかけても反応無し。…微妙。客層かなり若いのか、新譜の曲にはしっかり反応。フェスだしまあ、しかたない…

曼だーら

8ヶ月ほど前に録画したものをようやく。とりあえず最後まで通して見ましたが、あまりの思想性の強さに寝起きの思考力がいまいちついていかず、光の加減とか(やっぱり)ドリーの速度とか、そういうテクニカルなところに目がいってしまいました。桜井浩子さん…

満を持して

去年の今頃出たWEGの変名world's_end_boyfriendのxmasEP。ビートの強度とか、タイトルとか、ひねくれっぷりがもうたまらない。今日はこれ聴いてがんばります。

一生かかっても作れないシーン

asin:B00005H3HI前回見たときの記憶は、ラスト近く、雪景色の橋のところしかない(「pola X」の場合はオーケストラとドヌーヴの風呂、「汚れた血」の場合はラストの早回し、とかくクライマックスが印象に残るのがカラックス映画のとてもいい兆候な…)のもど…

decadeふたつ分の差

ユニオンでバカ貝。さすがにこういうセレブレーションデイに向けて在庫調整とかしてるのでしょうか。いつもより豊富な品揃えだったような気がしつつ、マイルスをさらっと見てからテクノコーナー、のあとロックなどいろいろ。リンク先はUS盤だけど日本版購入…

max/mspws@ug

最終日。入稿データのトラブルで到着はまたも2時間遅れ。着いてみると「大将待ってましたよ」って、ビギナー捕まえて大将呼ばわりかい。前日に引き続いて社長にちょいと手ほどきしてもらって夕べ頓挫したパッチをちょっといじくって、どうにか使い物になるレ…

maxmspWS@ug

昨日の深夜入稿、明け方受付完了、昼過ぎに起床、すぐに次の仮データ組んでクライアントに送付、しつつ江戸川橋へ、明日15時が年内発注〆。緊張感を一人で抱え込んでいるこの2、3日(本当の話です。開示している時間も経費もこの際無駄だと言い切ってしまえ…

ans.m、か

なんつうかイルリメ以後って言うかhifana同期って言うか結局どっちもそんなに変わらんしそんなのどうでもいいのだけれど、「this song」聞き終わって真っ先に、リピートするんでも何でもなく「芝生」聴いてました。でもね(でもねの意味は特にないのですが)…

dance over tea@ug

art

「お茶の向こうの踊り」。江戸川橋はコンビニもなくてなんだかなあというところだが、今年たぶん最寄り以外でベスト5によく使っている駅だろう、とかいうことはいま考えたのだけれど、明日入稿なのでイベントは最後の1hだけ、最後のパフォーマンスだけ見よう…

 リズムとビーチシズムの代償 

それにしたってビーチシズムってなんですかね。

ぬけぬけっと

「教育」と悩んで両方スルーした自分を激しく後悔、断罪。信じられないけどこんな小娘ふたり、とか思ってるとホント痛い目見る。だってふいに谷川さんが…「そしてわたしはいつか…」って!!ええっ!!若草ダンスもいいけどスパNOVAのぬかるみにずーっとはま…

なんでもかんでも「エーックス」

ってことでdance hall X。すいません後日ちゃんと書きます。これこそはきちんと書きます。とにかく現時点での一番のハイライトは、同じフロアにカヒミ様が立っていらっしゃったってことですね。最前列ってまあ、畏れ多いですこと。

溜息

この人たち(正確に言い直すと、この人を中心としたサウンドシステム)は、いつまでこんないい音楽を作り続けるのだろう。真昼にも真夜中にもお似合いの、独特の憂いを保った音楽。とか書いてる場合でもないのですが。

わらっていいとも@komaba1225

事前に受け付けた質問を「いいとも形式で」お届け。ン年かぶりの大友氏はなんとなく雰囲気柔らかくなったような?質問もきちんと読んで頂けて、自分の中ではかなりカタルシスでした。この日はこのあとのアプリンクでの某いいともつながり、その作品にグラウ…

わらっていいとも@ug

いまさらかよという声も聞こえてきますが、初見でした。「技術的にはたいしたことない」とかうしろのほうでいってる大馬鹿者もいましたが、絶望の向こう側にあるものを意識的に、あるいは半分くらい確信犯的に、汲みとろうとしている作者の精神状態、そのメ…

甲田さんの名前が読めない

「全ては夜から生まれる」そうです。ちょっと、というか果てしなく日大アワーっぽく、それでいてあの空気は、西島さんの所為、甲田さんの美しさ?少なくとも監督の演出ではないよなあ。ていうか演出も脚本もあったものではないわけで。でもなぜかみれてしま…

NDP

録画しました。締め切り前なので1hみてられましぇんです…

masterpiece

いまこれ、アマゾンで1300YENで買えちゃうんですね。元ネタを知らなくてもクオリティの高さで聴けてしまうヒップホップの一つ。というか随一。完全無欠のコンセプトアルバムにしてチームワークの結晶が星屑のように煌めいている。ローリンのソロもすばらしい…

VJWS@UG

2回目。極度の人数不足によりMAX講座。意外にためになる。あとはサンプルやらBBSやらでどうにかなりそうです。てか、これは値段相応のポテンシャルがあるなあと認識。

スピード感の封印

art

ACT 1資料で購入しましたが、わりと好きです。ヒントを受ける=刺激になる作品。あまり好きでないものは資料でも買いたくない。ムック本みたいな安っぽさがありつつも、アーティストの非凡さだけは十分伝わってくる。

往復1600円

途中の間食@vie de franceがえらい安上がりに感じてしまうのは値段相応でもあり、しかしそれにしたってもう少し大人の対応をしないとさすがに世間はわたっていけないだろうと自分に向かって叱咤激励。先方担当の眉間の皺を無駄に寄せさせて帰京。申し訳なか…

ぺったぺった

結局、衝動がどの方向のベクトルに拡散するかの違いなだけで、自分はどちらも愛でることができる。キッチュで、ポップで、エキセントリックで、スペイシーなOOIOOは、何が一番いいかと言われれば、そのバンド名の美しさ。パンキッシュさを加えるとFREE KITTE…

andup

and-up様のご厚意にあずかり(素敵な空間と、FMトランスミッターで仕掛けられたアンティークサラウンドの演出!)、naDiffで長島有里枝展見たあと見事spiralでゲット。去年辺りから気になってた1枚なので本当によかった。実際、今までに聴いた(すなわち、こ…

ナンセンス・マシーンズ展

art

展示はまた後日詳しく。今日のお目当ては皆川さんと社長のトークイベントだったのだが、とにかくこれでもかの人だかりに加えて体調が悪くなり、時間もなかったので途中で退散。にしてもあのまったりトークはちょっと無しだろう。

NOISM@新国立劇場中劇場

金のために志を練り上げるのではなくて、志は既に練り上がってある。海よりも深く山よりも高く(稚拙な表現だ…)。ここから文化が広がっていくわけですね。アフタートークがこんなにおもしろいとは思ってもみなかった。ダンサーたちの目、顔、仕草、言葉、一…

刻むことをやめてみて、そしてもういちどはじめてみる

家のどこにいても、うっすら聞こえてくる感じ。 出かけますか。

phantom bug02@salon by marbletron

art

高円寺通りをうっとりぼんやりウキウキ通りしすぎてチョイ遅刻。広さ的にはちょうどいい感じ。適度な内輪感が煙たい感じ。イトウヒデツグさんのがおもしろかった。あとはまあ、半端でした。