pv

追記independence

pv

Declare Independence [12 inch Analog] この曲の限定シングルが先月の1日に出てもう入手出来ないらしい、ということを実は今さっき知った。 このビデオは去年の12月にはもう流れはじめていて、監督がミシェルゴンドリーだということも実は最近わかったこと…

修羅場からの脱却をもくろむ

pv

今週末の予定の立て込みぶりといったら先週の比ではない。こういうときって歯ブラシとかアイマスクとかがすごく役に立ったりする。ほとんど気合いで乗り切る予定。気合いで乗り切った先には待ってるものがあります。来週、武道館。こんなPVがいつのまに!! me…

焼け野が原

朝焼けは雨のきざし キリンジニューシングルは、新曲1曲+ライブ音源入りで全11曲。太っ腹だ。 そういえば「DODEGAGON」収録の「lullaby」のPV、前に紹介したあとリンクが切れてしまったのだけれど最近別の方が上げてくれたみたい。埋め込み無効なのでリンク…

少年はママケーキを食べながらモノノケダンス

J-POP(初回生産限定盤)8年ぶりのフルアルバム、…って。8年前のアルバムって何だよっ?と思ったら「VOXXX」だった。あれから8年も経ったのか…。 今回は、先行のシングルの感じから察するに、ぜひとも「ORANGE」第二弾を思わせる薮から棒的能天気テクノをアル…

第一回「桃園の誓い」

http://d.hatena.ne.jp/tatanka/20071105 去年の11月に書いた人形劇『三国志』のテーマ、映像がアップされていたのでご紹介。ご丁寧にオープニング/エンディングのみカットされてます。 http://jp.youtube.com/watch?v=SUud-duj4SE 埋め込みリンクが無効に…

より激しく、よりよい、より速い、より強い「手」

pv

ダフトパンクの曲にのせた自作ビデオをたまたま発見。最初どうするんだか…って見てたら、そう来たか!って感じで、あまりに良く出来てて感心。シンプルながらよく考えてあって、一つ一つの動きが、粗いっていうのもあるけれど、ちょっとずつ違うからわりと飽…

等加速度に思いつき、忘れた

pv

さっき、なにかのPVを見ようとふいに思いたってPCの電源を入れたんだけど、それを再生する前にMTVでこんなビデオが流れてきて、見ようとしたビデオのことをふいに忘れてしまった。ドラムの人の中腰具合、笛具合が大変結構。妙に凝ってる背景の映像、色の感じ…

I've been you mother, I've been your father

pv

天気のいい朝はカーディガンズでも聴いていれば勝手に過ぎていく。もちろん、それでよければの話だけれど。 lyricオモチャのような実体のない虚像( "Your face is pretty and your life's a toy" )、というのはスターの本質をさらりと言い当てている。 一見…

光のロックは風のロック

pv

サンボマスターには、「あつくるしい」「むさくるしい」というマイナスイメージがなんとなくついてまわっているような気がして、個人的には敬遠しているのだけど、そういう彼らの持ちうる負の要素をことごとく振り払おうとしているPV。 曲調は初期ナンバーガ…

Mirador by Efterklang from Copenhagen, Denmark

pv

昨日書いたEFTERKLANGのビデオ。こうやって見ると、ポップすぎるように見えるジャケの画像はかなりしっくりくる。ただかわいいだけじゃなく、どこかせつなく、ちょっと耽美的という、曖昧なようで実はピンポイントな着地点。北欧系の音楽とか、関係ないけど…

Come on, come on, no-one can see you try

ラジオから久しぶりにREM「imitation of life」が流れてきて、何だろうと思ったら、こんなものが今日リリースらしい。 初のライブ盤で、しかもDVD付き。 収録されているのは2005年ダブリンのライブ。で、こちらは同年アフリカのライブ映像「imitation of lif…

苺ジャム

pv

さっきM-ONで流れてたanimal collectiveのビデオ。 このあとに流れたのが、狂乱系PVでは一種のパイオニア的存在ともいえる"COME TO DADDY"だったんだけれど、これにはそれを軽やかに上回ってみせるおぞましさと痛快さがある。思うに、狂ったように刻まれるリ…

blushed-up establishment

pv

battlesの新しいビデオ。使ってるLEDの数もプログラミングに割いてる時間も金も半端じゃない。スタジオかと思ってたら屋外で二度吃驚。

カエルの煙

pv

mumの新作PV。手間がかかりすぎていて、お前らいいかげんにしろよ!!となんか逆切れしそうになるけれど、実際のところは、ただただ、頭が下がりますね。

ある種の'90年代リヴァイヴァル

ドコモの904シリーズって、pとかiとかfとか、一体全部で何種類あるのかそれ自体が謎で、そんなにあるなら番号分ければ?と言いたくなるのですが、それはとにかく、そんな変な仲間意識にともなってCMもやたら種類があるわけで、これはそのCMの一つです。 (こ…

青葉/二郎/じゃんがら/かおたん/山頭火

pv

どうせ行くならこういうラーメン屋に行きたかった。もう店の名前も忘れてしまったけど、正直、また行こうと思うほどではなかった。 この曲、HONESTYのプロデュースなんですね。けっこう前ですがカエラの「リルラリルハ」といい、女子を生かす腕が光ります。

新しい不連続性

途中2,3回切れ切れになりながらもskypeで深夜打ち合わせ。向こうはGmailが開けないだのfirefoxがいうこと聞かないだの言っていて、自分も電話しながらネットが遅いだのイラレが遅いとかよくブツブツいうのだけれど、こういう風に相手には見えるのかー(見え…

今日のハルカリ何ラーメン

pv

桃源郷 / Lights、Camera. Action! 春狩超かわいいしラーメン超うまいし。近々イエロー行くかもしれないから絶対かおたんラーメン行ってやる。あと、気がついたらいつの間にかショートカットになってるユカリの株が大変急上昇しています。

ぶたのマーチ

pv

マイクを地面に叩き付ける音が生々しい。皮パンをはいたトレントの動き。あとマイクスタンド。ローディーの軽やかな身のこなし。

「嘘」としかいえない真実

作品を表現するときに、その、事なかれ主義、というのともまた違うのですが、世の中の現状をきれいに切り取って見せようとしても、結局は、どこかニヒリスティックなアプローチになってしまったり、あるいははじめからコメディのジャンルに収まってみたり、…

病気で疲れた

小腹が減ってふらりと寄ったマクドナルドで、イヤホンをつけて本を読んでいたのですが、店内のBGMがなんか聞き覚えがある感じだったので、よくよく耳を澄ませてみたら懐かしのカーディガンズで、よもや、この資本主義というシステムによる支配にがんじがらめ…

シーナは寄生獣

THE HORRORS - SHEENA IS A PARASITE クリスカニンガム新作PV、といっても昨年7月のビデオ。「ラバージョニー」といい、最近そういう手法に走っているようですが、「悪趣味なカット」をサブリミナル的に挿入していて、一瞬、何がなんだか分からなくのですが…

こちらもアメリカの古株ですが、何か?

pv

http://streamos.warnermusic.com/wmedia/wmiuk/rhcpeppers/desecrationsmile_hi.wvx ガスヴァンサントが撮るレッチリはどうしてこんなにナチュラルなんだろう、と思います。

everybody needs a sunshine.

pv

今朝起きてすぐテレビをつけたら、スペシャかM-ONかでこのPVが流れていて、なんだかほどよく元気が出たという、そういう話。リアルタイムで見ていた当時は、もうただただ、あおいちゃんかわいいなあと、それだけだったのですが、少し冷静になった今になって…

埋もれたフィルムを掘りおこす追記

pv

milosh - you make me feel その曲のビデオを見つけたのですが、なな、なんじゃこりゃーのハイクオリティ(重いけど)。たゆたうグラフィックのゆるみ具合が、曲の雰囲気とマッチしてます。アクセス元のロケーションによって映像がランダムに変化するシステ…

トマトとバジルとママの味

pv

daft_punk「revolution 909」PV。 http://www.youtube.com/watch?v=ZBvtuJkJLCM 監督はローマンコッポラ(フランシスコッポラの長男、ソフィアコッポラの兄)。4つ打ちのリズムが入ってくるのと芽が生えてくるカットがそれとなくシンクロしているのがエクセ…

裏スパイク

pv

IN VIEW:ベスト・オブ・R.E.M. [DVD] スパイクジョーンズとREMの組み合わせという時点ですでに多少の疑問が生じるのですが、今朝方m-onで「Electrolite」を見ながら、でもREMやソニックユースは本人達がビジュアル映えするから、どんなPVでもインパクトがあ…

さらば80's

pv

コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア 巷では「hung up」がオンエアチャートで軒並み一位だったり、UKチャートでも1位だったりとかしているわけですが、今回は音源のトピック(アバのトラックをサンプリングして云々)より、個人的にはビデオのインパ…

赤い電車

pv

世の中(厳密にいうと東京のくそったれな緻密ぶった情報化社会のしがらみ)からどんどん乖離していった先週末。PSJFプチプレもWPU8もレミゼもぜーんぶ伺えずに、数珠を持って母方の実家に2泊して、台風から逃げるように昨日夜にまた眠れない街トーキョーに帰…

堪えます

pv

Footwear Repairs By Craftsmen at Competitive Price [VHS] underworldのPV集VHS。「rez」から「moaner」までの初期〜中期作品を収録。ケースも含めて軽く愛蔵品。細かい気泡の断片が脳細胞のあちこちにチクチクしみわたります(rez)。