walk & talk & walk

POWERBOOKをサポートセンターに預けてから今年初のお札参り、もといギャラリー巡り。sputnik padでぼんやりfreitag眺めてから何枚か託して、それかっらギャラリーエスにも、スパイラルと360°、rocketはパスしてnadiffへ(改装中で酷い有り様…)、HBギャラリーなど奥の何件かもスルーしてTOKI artspace、ワタリウムのラリークラーク展がそろそろ終わりそうなのを確かめてからart spaceへ、ときの忘れものはパス、リトルモアギャラリーは入れ替え中(ここ半年くらいまともに入ってない)。メトロで渋谷に戻ってwiredとsus 3rd。
今回は会場が横浜なので表参道でもかなり絞り込んでまわっているのですが、バンクアートの知名度と宣伝物の大きさ(大判ハガキ)が功を奏している感じで結構リアクションがあります。現地のスタッフにはわりと冷遇されているみたいですけど(いときむさんやGマンやらのネームバリューもありますが、それ以前の努力がかけているという噂も)。