2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

NDP

時計。ニアリーイコール照明、的な位置づけで、遅れてやってきたゆとり教育イズムの昇華/消化に見事SEIKO。

VJWS@ULG

収穫あり。ほとんど人としゃべってばっかりでした。それ相応に得るものはあったと思います。カウンター傍でたまっているULスタッフの視線が妙に冷たいような。まあ当然か。

KOMABA1225

病み上がりの菊地氏は相当舌好調、駄洒落が効き過ぎて東大生の及び腰もあからさますぎて気味が悪い。ていうかさあ、これがもうなんというか日本のJAZZ史のSIDE-Aをとりあえず全部総決算しているんじゃないかと(上は復刻CD盤、下はアナログ盤)COMPANYについ…

 名刺デザイン会社ならすぐにできるね! 

もっとも必要に追われているのはたぶんそこだろう。

funcadelic

昨日のS×Vレビウも書いてないし時間もない現在だけどとりあえず画像だけ!!メモ!!ジェンキンソンってば天才!!*1 *1:このご時世に今更感もいい加減にしろってな話ですが、菊地講義において紹介された「future」jazz」なるコンピにaphexが収録されていて…

maxmspjitter

dance&mediaのWSだなーという印象。なぜならグループワークだから。アイデア出し大会といいつつわりと不毛。なぜなら苦手だから。昔(小学生の頃)から班で物を作ったり共同作業をするのは苦手なのです。そういえば一人で黙々と物を作るタイプだ。とかいちい…

リミテッド感

彼の音源は自分の中では陽水と共に完全に季節物と化しているのですが、ちょっと調べてみたら今手元にあるソロ1stはなぜかボーナストラック未収で、現在一般的に入手できるものは「power to the people」含む2曲が追加収録されていることを知りました。pttpは…

sound×vision@laforet musium

art

laforetの雰囲気にどうあっても馴染めないのとなぜか閉館50分前に入ったこともあって、舐めるように映像を賞味するという最低のデギュスタシオン形式で鑑賞。印象に残ったのはスポーツしているキャラクターがどんどんサンプリングされてその小さなノイズがビ…

昼図

art

かなりの食わず嫌いっぷりを発揮してそのせいで小沢剛展は最終日の、しかもなんかその前のcolors展(これはこれでそれなりに見れるものを通過していかないとたどりけない大ボス的位置に鎮座していたため時間配分をかなり誤った)やら展望台でむだにロマンチ…

『ROSE』@アゴラ

駒場の駅の改札から、普段、学生でもないのに普段とは逆方向へ。次回公演はなんと鈴なりだそうです。いやーはや。

KOMABA1225

デレクベイリーには明るくないので12月は旗色が悪いんだそうです。来週1回でどう大友さんに持っていくのか、楽しみです。しかしJAZZからデレクに持っていくとは。あれって通説なのか?

NDP

石鹸。元来石鹸派の自分としては(きれいになりさえすればよけいな効果はイラン)、ここ最近の衰退ぶりに手をさしのべるという点で素晴らしい企画。せっけんの問題点は使い終わった後(特に夏場)の石鹸皿のぬるっとした感じかなあ…と思っていたら、その「ぬ…

jeff milligan@YELLOW

VJ的には、課題はまだまだ残りつつ、発見もあったりして前進もありつつ、同時に相変わらずの人脈の乏しさがどうにも気にかかりつつ。根本的に人手不足。友達不足。嫌われすぎVJ(笑)。寂しいとかではなく、純粋に活動していく上での障害になっているのが来…