今年も全ての山に登ります

本年もよろしくお願いいたします。



この1週間、テレビから流れる映画を浴びるようにみた。


アメリ [DVD]
アメリ [DVD]
アメリ

暴力教室 [DVD]
暴力教室 [DVD]
松田優作舘ひろしのデビュー作。なわけで、2人の共演/競演が鮮烈だった。

ションベンライダー [DVD]
ションベンライダー [DVD]

魚影の群れ [DVD]
魚影の群れ [DVD]

帰省先で深夜に連日相米慎二の監督作品特集をやっていた。この次の日が『台風クラブ』、さらに何本かはさんで『風花』へと続いていて、連日地上波で相米作品が見れるなんて、豪華すぎる企画だった。
『ションベンライダー』は永瀬正敏のデビュー作。『魚影』はどこを切ってもひたすら夏目雅子緒形拳のオーラが漂いまくっていて、それがスケールの大きな原作/脚本と相まって、相米作品の中でも代表作なんじゃないかという気さえするんだが、やっぱり世間的には、佐藤浩市がマグロを釣るのより薬師丸ひろ子が機関銃を乱射する方がインパクトが強いのだろう。


風と共に去りぬ [DVD] FRT-100
風と共に去りぬ [DVD] FRT-100
初見。500YENで買えそうなDVDのジャケだ。オハラの性格の悪さを延々と見せられて、最後にはもう脱力。主人公としての求心力がどの辺りにあったのか、ということを考えたとき、この映画の重大な欠陥が見えてくるような気がする。


サウンド・オブ・ミュージック (ベストヒット・セレクション) [DVD]
サウンド・オブ・ミュージック (ベストヒット・セレクション) [DVD]
本当に久しぶりに見たのだけれど、やはりミュージカルもののマイランキングにしっかりチャートインしてくる作品であることを再確認。「エーデルワイス」のシーンが印象的。でもやっぱり『ウエストサイド』とか『ヘドヴィグ』とか『屋根』とか、男気の勝ってるものが上位にいく。