2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

備忘録

書けるなら書いておきたいこと> インド/nujabes/マイケルムーア、0911、不都合なゴア

閑話休題

The Idiots Are Winning 数多ある昨年のベストCDのなかでも、とりあえずミニマル/クリック好きなら去年の暮れにリリースされたこれはマストです。かくいう小生も、remix誌で取り上げられていたのをTOWERの試聴機がピックアップしてようやく気がついた口なの…

生・灰野敬二という体験

以前WSでご一緒して知り合いになった方が、円盤であの灰野さんと共演されるというので見に行ってきました。知り合いの方がボイスパフォーマーということで、今回は二人とも楽器をいっさい使わないライブ。のどから発せられる声、音、ときたまマイクを指でつ…

結局、脚本家の好みは、変わらない訳であって

http://www.fujitv.co.jp/haikei/index2.html このあいだ少しだけ見ましたけど、ふっつうにおもしろいですね。少し前の某野球チームみたく金にものを言わせたキャスティングにしてしまった日曜日のドラマ(山崎豊子原作が泣きます)と比べれば、キャストも妙…

RYDEEN 79/07

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=213487743&s=143462 配信開始。DLしました。 いまこの音を聞けることが素直にうれしい。再結成…どちらでもいいけど、たぶんするのかな?それでsonar tokyoに来ちゃったりとか。

森下のCスタはとても好きなハコです

サービス提供終了のお知らせ 燐光群は去年暮れの「チェックポイント」以来。個人的には、海外のアーティストと共同して作品を作ることの意味、姿勢を改めて考えさせられ、その中でもとりわけ、海外(フィリピン)の作家が作品作りに寄与していて、彼らの中の…

What if God was one of us

オリジナル・サウンドトラック「バニラ・スカイ」 一晩明けて、昨日見たDVDのサントラをamazonで調べてみたら、なぜか件のJoan Osborneは入っていなくて、それにつけても十分豪華だよなあという一枚。ポールのエンディングトラックはウェルメイドだし、クラ…

ブリットポップも程よく枯れました

The Good, The Bad & The Queen blurのDAMON ALBARNの新プロジェクト。いつのまにこんなことをはじめていたのか!!という感じで、もうアルバムも出てます。ラジオでシングルが流れていて、後期blurの流れを汲んだ雰囲気というか、聴きやすいCANというか、まあ…

The Times They Are A-Changin'

ad

ラガーの新CMサイト。売りはYMO限定再結成。 キリンラガービール|ビール・発泡酒・新ジャンル|商品情報|キリン YMOという、もうそれだけでズルいのに、RYDEENのリメイク(Human Audio Sponge以降を確実に感じさせる。着うたフル限定配信)、そして衣裳、…