have to go or something

本当、忘れっぽいから。

赤目四十八瀧心中未遂』@テアトル新宿 [2/28〜]
ヴァンダの部屋』@イメージフォーラム [3/13〜]
『エレファント』@シネセゾン [3/27〜]
スイミング・プール』@シネマライズ [GW]
ロスト・イン・トランスレーション』@シネマライズ [GW]

GWには『キル・ビル vol.2』もあるけど。この展開はどうなんだか。前ふり(vol.1)と肩書き(タランティーノ)がなけりゃただのB級映画ってもの。

あと気になるのは『グッバイ、レーニン!』『幸せになれるイタリア語講座』とか。しかしその辺りは自分の"担当"なのか?という気もする。

アニメが日本の財産とかいわれてるけど『イノセンス』とか見に行く気にはあまりならない。いまいち響いてこない、遠い世界の話。
それに関連して強く印象に残っているのが、スカパー!の「チャンネル北野」という番組でフランスの大々的なコミケ?みたいなのをドキュメントしていて、その会場内で外人だらけのカラオケ大会をやっていたこと。もちろんオールアニメソングで、全員エヴァのテーマ曲とかを日本語で普通に熱唱。かなり驚きでした。会場内にはアニメに関係あるのか分からないものまで様々なグッズ類が「japon」的な要素として取り扱われていて、とにかくその中の一部としてアニメはあまりよろしくない位置にあった。少なくともその会場の中では。日本でいうところの「オタク」というやつで。アニメ嫌いじゃないのですが(その辺はまた別記します)オタクも財産にして輸出されていく様はいったいどうなんだろうかとその時苦々しく思った次第。