2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「wonder girl」@spiral hall

art

ダンサーの迫力、音楽・映像の鮮度、それぞれが完全に独立不干渉のまま、(極端にいうと)不感症的に紙芝居パレード状態のまま、最後までショウが繰り広げられていった感じがした。一枚一枚の絵は美しい*1のだが、見ていてどうにも絵巻にならないので何かも…

SUNS×HAWKS

ケビン・ウィリスってまだ現役だったんですね。アントワン・ウォーカーはまだいいとして、なんでジョン・バリーの選手生活の長さにはアナウンサーは触れないんでしょう。なんでも「日本人初」ってつけて騒ぐのはほんと仕方ないとしても。知ってる選手がほと…

つり革@NDP

デザイナーの人の名前忘れちゃったけど、今回久々によかったです。なにより、あのつり革がたくさん車内につり下がっている絵面がかわいい。なごむ。これだけで印象がぜんぜん違います。さらに実用的であるときたもんだからもう、いうことないでしょう。とこ…

@1225KOMABA

後期初。20分遅れておそるおそる入室してみるとなんと入り口が黒板脇でちょっと恐縮。内容は相変わらずの調子で、かなり楽しめました。大谷さんとのコンビ講義もだいぶなじんできましたね。(単に菊地が投げ出してきただけ?)しかし向学心が強いのか単にお…

新種の島@studio BIG ART

art

東神奈川から仲木戸の駅を越えて15号線沿い、要はbankartから道沿いに一本で来れた訳かーとか思いつつ入場。ウェディングドレスのパフォーマンスやらデジスタ入賞の映像作品やら銃声ノイズのパフォーマンス(絶品!!)やら、とにかく多種多様の刺激てんこも…

billie holiday「奇妙な果実」

久々によったユニオン馬車道店は相変わらずHM/HR勢力健在でなぜか微笑ましかったり。そんな中吸い込まれるようにJAZZコーナーに入っていって手に取ったこの一枚。なんというか、未知の世界でした。聞いてる間は常に『カサブランカ』の中にいるような気分です…

横濱写真館@BankART1929

art

晴れの特異日、下見も兼ねていざ馬車道へ。片方の1929馬車道は移転してしまうらしいが、建物自体が大変魅力的だった。展示の方もなかなか興味深く、気になる写真家さん2人(楢橋朝子、笹岡啓子)の作品があったが、両方とも写真集の段階になると急に魅力が失…

たっぶーせ

「横浜市立大道中のすごいやつ」が、あっという間にここまで来ました。としかもはやいいようがないです。ナイキのCMとか、元バスケットマンとしては見ててちょっとじんと来ちゃいます。ぜひがんばってほしいです。 野球とかサッカーと違って、バスケの日本人…