越後湯沢→東京→越後湯沢→長岡

FRF終了翌日のこの日はテントを引き払って、配送する荷物を手配して(1h以上並んで待たされたので予想外の日焼けを被る)、シャトルバスで越後湯沢の駅に向かい、地元の有名なへぎ蕎麦屋「中野屋」で昼食をとり、駅のお土産屋さんで土産を買い、そのまま新幹線で帰京、で東京で下車したところでふと気がついたのです。
携帯電話がない。
そば屋までは持っていた記憶があるので急いでそば屋さんと土産屋さんに連絡を取るも「みつからない」とのこと。新幹線の車内清掃の係員に尋ねても「ありません」と。さあこれはエマージェンシーです。危機管理体制が問われます(受け売り言葉だ)。
とりあえず帰宅するしかないかなということでひとまず帰宅。すると疲れがどっと出て(たぶん)眠りに落ちました。
明くる日、越後湯沢の駅に電話したら、新幹線での落とし物ということで携帯が届いていたそうです。ただ、その電話は現在湯沢ではなくて長岡の方に送られてしまっているとか。最寄りのJRの駅にいって着払い配送の手続きをとってくださいとのことでした。
ということで、なんとなくまだフジロックが終わってないような気分の侭でいます。仕事先にも「帰宅しました」のメールが打ててません(よろしくないんだけど)。