需要あるいは必要性

「“使い切り”デジタルビデオカメラが登場」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news063.html
このお手軽感はなかなか良いだろうけれど、皆が皆同じタイトルメニュー使ってDVD焼いてるっていうのも果たしていかがなものと思います。それに近い理由でiDVDとかImovieのデフォルトのタイトルメニューやらはあまり好きくないというか、実際のところはほとんど使わずに済ませているので、もしこのシステムが国内で実現したとしても傍目で眺めているだけかも(実際"使い切る"必要が無い)。ただ日本でもうまくやれば商売として爆破区的にうまく行くかも。家庭向け+なんちゃってショートムービー作家(要は初心者)+あるいは営業用?さまざまな間口を切って展開するとか。

「アップル、2006年よりインテル製マイクロプロセッサを採用」
http://www.apple.com/jp/news/2005/jun/07intel.html
てなわけでみなさん大騒ぎですが、実際大事ですよね。PPCが消えてなくなってしまうわけですから。までも、それでこのcpuの駆動熱及び音が少しでも少なくなってくれるのでしたらそれはそれで御の字かもしれません。ただ、CMに例のジングルが入るのだけはちょっと勘弁してほしいですね。