夫婦善哉

Junior Sweet

これも'97年なんですねえ。OKcomputerといいケミカルの2ndといいhomogenicといいあとほかにも折に触れて増やせると思いますがこの年はかなり節目の意味があるような気がしますがどうでしょうか。さてこんなセンチメンタルジャーニーな1枚をリンケージ差し上げることだってたまにはこの殺伐としたサイトでもあるのです。いつ何時もピッコポッコのエレクトロテクノ丼ばっかり聴いてる訳ではございません。CD棚にはジャニスの「pearl」もありますし、ボニーピンクの初期の作品はほとんど揃っています。それはさておき、ほかで例えるなら「真心の片割れと結婚して浮き浮きの元JAMボーカルのアルバム」とか、まあそんな感じに形容するのがいちばん伝わりやすいかと思いますが、junior sweetは圧倒的にラブリーなはずなのにとにかく圧倒的に冷静で、そこがすばらしいと思えるのです。「タイムマシーン」が白眉。
というか、近頃の音楽をほとんど吸収できていないこのごろなので、なにかが前に進んでいないような気分。