硝子

tatanka2004-09-25


「いるかいないかわからないよね」っていうあのCMがわりと好きです。自分も普段ああいうポジションなので。でもそういうポジションにアイデンティティを付与するのはとても宜しいことではないのだろうかと思います。それは別にひきこもりまでを対象として保護するのではなく。何かを持っているはずなんだけど微妙に透けてしまうような感じの。とかなんとか自分で言ってますが。
で、来月使用する谷中のギャラリーKINGYOの下見。展示の始まるまえ、1時間という短い時間を使って行う。フロアの真ん中にトイレットペーパー(卵に見えるけどちがいます)がピラミッド状に置かれていて、申し訳ないけど思いっきり邪魔だったり。とりあえず卵の前にプロジェクタをおいて、硝子に映像を映し出してみると、昼間でも意外に結構よく見える。さらにガラス戸の奥(外から見ると手前)にあるアコーデオン状の木戸をw字型にして閉めてみると、外の光の漏れ具合と相まってなかなか素敵な感じ。これにオブジェや照明の効果も加われば、なんだかよさげな感じになりそう。あとはプロジェクタの置く位置をどうするかとか、いろいろ細かい問題はありますけど、とにかく今回はソース作りの方に専念したいところ。