2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

無いよりはましの世界

新宿ルミネ1・2のbook 1st冷やかす。晩期ABCの錯綜ぶりをそのまま引き継いだようなフロア展開だが、客の方がわりとふつうに適応して婦人誌のとこに群がってたりしてなんだかむなしかったり。そういう本屋なら自分には必要ないので。1の方、写真集とか映画関…

燐光群「だるまさんがころんだ」 @ザ・スズナリ

全ての面においてほぼ完成された「商品」、あるいはエンターテインメントとしての芸術。それでいて前提としてそこにある強いメッセージ性。なまものとは、かくあるべきものなんだろう、こうでなくてはいけないのだろう、いやしかしもちろんこれも理想型の一…

原点

「second coming」が最後まで流れて、妙な満足感を味わいながら、MAX/MSP今頃になって落としてみるもstuffitの最新版がないとかいって解凍してくれない。面倒くさいなあとか思いつつとりあえずitunezから「ハイウェイ」をかけ始める。すると、イントロとかぶ…

「second coming」stone roses

変に音楽通を気取って(もしくは自称して)ローゼズの2枚目を薦めたり気に入っていたりするのでも何でもなく、純粋にリアルタイムでローゼズを聴いたのが「begging you」だったからだ。1stはたしかにUKロックの歴史に残るアルバムだとは思うが、自分の中では…

@module

下見以外のなにものでもなく。F氏にドア代借りてまで(ほんと、やりたくないよこんなこと)。日曜夜のパーティー、閑散としたラウンジでクリックハウス聴きながら思索にふける。無意味さと楽しさのボーダーラインぎりぎりが申し訳なく、終電ギリで撤収。

Joseph Hyde's Lecture & LIVE Performance "AViator"+"amplified" @スパイラルホール

art

WS参加予定の身としては、予想以上に不安を残す結果。体裁ばかり整っていて中身がうつろな感じ。