上層、下層

久々のフリマは初挑戦の大井競馬場、場所が場所だけに何ともいえない香しき動物的な激臭がときたま風に乗ってひゅるりひょろり。構わぬ構わぬとばかりに、2F建て構造の駐車場一面に(一部2Fも)おもちゃ箱ひっくり返したような市場を隅から隅まで行ったり来たり。こういうのははじめに見たとこが割と良かったりするわけで、ZARAとかいうスペインのブランドの服を大量に捌いてる店でシャツやらパンツやら購入。お店のおばちゃんキュピキュピの歌い手さんに似てたなーと思いながらさらにまた少しぶらぶらり。14時前後になって店をたたむところや値を下げるところが続々出てきて、こちらとしては最後の追いこみどころ。カバン一つ10円、50円とか、もう商売になってるのかどうなのかさえよく分からない。不要品の処分なんでしょうけど。
そんな中見つけたのが上のアナログ。どう考えても裏DVD・裏ビデオの取引してるだろあんたらっていう店で、その取引が行われてるすぐ脇のレコ箱の一番手前に面陳で置いてありました。\300。いくら何でも投げ売りすぎるだろうに。調べたら一応ベスト盤的位置づけらしいのだが(すいませんほとんど何も知らないので)海外盤の方らしくジャケなども微妙に違う。それはともかく…、さすがに知っている曲も何曲か収録されていたが、改めてクオリティの高さに驚かされてしまった。"DAY TRIPPER"のカバーとしてのオリジナリティには脱帽してしまう。改めて聴く"RYDEEN"のイントロは激しく新鮮だ。今から20年以上も前にこの音を作り出していたということが、感動を通り越してなんとなく絶望感さえ覚えさせる。