『死の棘』借りた

tatanka2004-02-26


一昨日。天気がよいので飯田橋から曙橋まで神田川沿いにだらっと歩く。川というかほとんどため池、道路と線路に挟まれて風情はほとんどなさそうな感じだけれど電車からの眺めはとてもよい。歩きだとこうなるのか。

曙橋まで来てふいに見慣れた光景(都営新宿線)、慌てて地下鉄乗り込み隣の三丁目で下車。ほんとは御苑まで歩きたかった(やはり方向感覚がおかしい)。
御苑は外堀みたいなとこは通ったことあるけど実はこの年で初侵入。美しさ、なによりいい意味での「広さ」に目を見張る。いちゃつくカップルも馬糞というかアクセントにしか見えず、すなわち目障りでなく。視界に2,3個馬糞と路上のトリの糞見やりつつベンチで昼食、雲が多く少し冷えてきた。千駄ヶ谷口からの眺めはなぜか爽快。日本庭園にはこれまたやはり吹きだまり的におばさん連中たまっていて少し気分が萎えてきて、そそくさ退却。

ABCで場所確認がてら立ち読み、配置また変わってた。でもってstandard deliにて+81gallery鑑賞。何かある度に増えていくこの雑誌、今日もまた買ってしまった。買ってすぐ読むのもどうかと思いホットラテ飲みつつ「1984」を。しかし進まない。少し寝かしどきか。少し前までは半分の広さだったらしいその場所、なかなか居心地よく雑貨とかも少しおいてあるのだが肝心の?+81の平台には誰も見向きもしない。ユーザー主にギャル/ガールなのでしかたないか。

渋谷まで移動してkinko'sで資料作成、powerbook持ってくるんだった。どっちにしても出力にコストかかるわけだけど。とか思いながらバスでIDEE Service Stationへ。渋谷からバスに乗ることなど滅多にないから(22番乗り場、なんとか循環であったことくらいしか思い出せないわけで)、風景も新鮮。ISSでは知人の写真の展示がしてあったのだが、客がやや多く、また熱こもりすぎトークに興じる一団にちょっとひいてしまったこともありいまいち集中できず。余りに座り心地よすぎる(のも罪だと思う)一人がけソファに沈むように座って先に購入の+81を端から眺める。

夜、モスバーガー(狭いからここでもう打ち合わせしたくない)にてF氏と。いろいろ提案。横のビジネスマン、聞いてないふりして思いっきりこっちの話聞いてる。座席近すぎるのもあるがフライヤ取り出すたびに首を向けるのはやめてくれ。逆にこっちが気になる。度を超えて挙動不審な感じの男だった。

とにかくいろいろ動いた結果刺激と結論と方向性が見えた一日。